無駄な思い込みをなくすことが命を守る。biases kill you. 別に大げさな話ではなく、本当にバイアスを注意深く取っ払うだけで多くの無駄を削減できる。基本的に、人間が失敗するのは過度な思い込み、推定に基づいている。あなたの、こうなればこうなるだろう、という予測は(それが意識的にしろ無意識的にしろ)、おおかた間違っているし、それが究極的には時間を奪っている。奪われるどころか、生活、人生スポイルされるって置き換えても良い。例えば多くの仕事は想定される結果に基づいて定義されるものだけれども、そこに前提として横たわっている多くの誤謬に人は気づかない。結果までの動線の中で、どこかで何かが落ちるだろうなという想定で、例外のキャッチができていないと、気づかないうちにエラーになってて後になってデバッグする羽目になる。そこにはおそらく過度な推定が紛れ込んでいる。こんなものを作ったら興味を持ってもらえる”はずだ”とか、これが実現すれば幸せになる”だろう”とか。これだよ、だから俺たちの生活は常にデバッグなんだ。人間って根本的にバグってんだよ。自分はバカじゃないと思っててもみんな無意識的にバイアスかかりまくってるしその前提に気づかないから5年も10年もしてあれ何かがおかしいってなるんだろうよ。ほら、恋愛でもなんでもないものを恋愛だと思い込んでいる人がいる。夢でもなんでもないものを夢だと思い込んでいる人がいる。幸福でもなんでもないものを幸福だと呼んでいて、それで不安から逃れたつもりになっている。違うよ。全て思い込みにすぎない。誤謬の前提が、当たり前になりすぎていて、意思決定を大きく損なってるんだよ。だから気づかないといけない。気づけば、あら、なんだ、あんなに時間ついやして苦労したのが嘘みたいだ、となる。前提が変われば行動が変わる。
すまんなんでこんな説教くさい話してるかってっと久々に不思議のダンジョンやってて、トルネコなんだけど、ローグライクゲームというやつだ、普通に楽勝にゴール直前の27階まで行ったんだ、そしたら敵に囲まれたんだ、で、それでやばい敵一体を差し押さえようと混乱させたんだけど、敵の行動パターンに見落としがあって(混乱させてもこっちに攻撃する確率が少しある)、それでギリ耐えるとおもってたのに死んだ。前提をミスって認識しているとどこかで失敗するなあと。逆にこのことが学習でもあり、可能な選択セットと、その結果のネットワーク(グラフ)をどれだけ集められるか。ここで間違ったエッジを結んでしまうと、それがバイアスになって変な意思決定になる。風来のシレンとかのローグライクは、プレイヤー自身がレベルアップすると言われるけれども、生存率を高めるのは、いかにこのバイアス無くしたネットワークを作って正しい打ち手で行動していけるか、にかかっている。そのために何回でもプレイするんだけど。でも無反省にやっているといつも同じパターンで死ぬよな。無駄にプレイ時間が長くなるだけ。100時間やってようやくクリアできる人もいれば、あるいはすぐれた知能なら30分とか1時間くらいでクリアするだろう。そのさは何かっていうと正しい前提の組み方にある。